幼稚園は一週間お休みで二人にずっと付きっきりでもう限界疲れた
旦那はとにかく帰ってこない
一週間に一度くらい、夜中〜朝だけとか数時間しか帰ってこない
子供可愛いっていうわりには帰ってきたときも遊ぶわけでもなく起きてから家出るまで一人で長風呂
それ夜中に済ませてちょっとでも子供と遊ぼうとかないわけ?
平日は上の子は幼稚園だからまだいいけど土日は一日中ずっと3人で過ごす
子供が寝た後に毎日ではないけど在宅ワーク
友達にも会えないから客観的な意見も分からず
旦那に文句を言ったところで例え今更帰ってくる日が増えてもイライラすることが目に見えてるから解決策がない
旦那は自営業で職場で寝泊りしてるから浮気とかではないです(浮気しててもどうでもいいがw)
変に文句を言って旦那の仕事に影響が出て収入が減るのが困るから何も言えない
前に長文のメールを送ったときに返事が「わかりました」だけだったことがトラウマでもう何も言いたくない
日常的なささやかなことも注意してもすぐに元通りになるからもう言う気もなくなった
いないものだと思って生活してるけどこの生活を続けるとどうなるんだろう熟年離婚になるのかな
なにそれ、旦那は年収1億くらいあるの?
シッター使いまくれるくらいくれるのかな
ところがどっこいごく普通の生活です
まあ都心部で暮らせてるしもちろん感謝してるけど…
私だってプラス年収が2000万くらいあれば文句は言わない
でも旦那に関する家事は一切やらなくていいし(たまに持って返ってくる洗濯くらい)家のことに関して文句は言わず子供の習い事など私の提案したことは全て通る(でもプラスでお金をくれるわけではない)から不満に思うのは贅沢なんだろうか
もう相手に期待してないから愚痴や弱音も言えない
言って無反応だったときに今度こそ立ち直れない
具体的に今日帰ってきてあれとこれやってと言ってもやってくれないの?
離婚しないでお金もらってた方がよさそうだね
お母さんとか頼めないのかな
うちの自治体は専業でも保育所をすすめられたり一時保育推奨される
女性は1日に6000語以下しか話せないと、脳がストレスを感じやすくなるっていう説もあるし
熟年離婚の前に心身に不調が出る可能性も否定できないんじゃないかな
兼業だったらまだ言い返すこともできるけど専業は…
未就園なら同じだと思うんだけど…
だって兼業だって仕事してる例えば9時~17時の間、並行して家事育児してるなら凄すぎるけど
少なくともその間は兼業は育児はしてないよね
家事も、日中は家に子供がいるからこそ発生する家事ばかりだから家に誰もいないことでかなり家事は減る
で、朝から9時は兼業も専業も家事育児だから同じとして、9時~17時は兼業はランチタイム以外は仕事、
専業は昼寝してくれる時間のうち1時間をランチタイムとしてそれ以外はずっと家事育児やり通しだよ
17時から寝るまでも兼業も専業も家事育児、だから両者は負担感という意味では何も変わらないと思うんだけど…
幼稚園や小学校上がって子がいない時間あるならまだ分かるけど
兼業が専業より優れるのは、お金を稼ぐか否かという点においてのみだよね
でもそれは、育児を自分でするという仕事に賃金が発生しないという性質上の問題であって、能力差の問題でもなんでもない
能力のある兼業もない兼業も、能力のある専業もない兼業もいるし
専業は外貨は稼いでこれないけど、育児を外注しないことで税金を節約しているしね
掃除は手抜き部屋埃カビだらけ弁当つくらずノーアイロン書類も放置整理整頓も季節の仕事もせず子はYouTube、とかじゃなく、
一度真面目に真剣に専業の仕事してみたらいい
そしたら夫に手伝ってもらう必要性は、兼業とそう変わらないのが分かると思う