結婚7年、子供5歳1歳
主張は2つ『味噌汁の具』『献立』が私の料理は普通じゃない
味付けは問題ないとの事なんだけど
きっかけはハンバーグの日
ご飯、大根と油揚げの味噌汁、目玉焼き乗せハンバーグ
付け合わせに炒めもやしとかぼちゃとピーマンのグリル焼きを添えた
あとは作り置きのピクルスとひじきの煮物
『ひと切れだけでいいから食べようよ』と声かけしてたら旦那
『ずっと思ってたんだけどさ、ハンバーグにピーマンとか変だよ。子供が食べないのは感覚的に分かってるからじゃない?あと味噌汁に大根は普通入れない。俺は大人だし作ってもらってる事感謝してるから黙って食べてたけど、子供に強要するのは違うと思う』
今まで何も言わずに食べてたからびっくり
詳しく聞くと、味噌汁に入れていいのは豆腐、油揚げ、わかめ、ねぎ、なめこ、あさり、しじみ
ハンバーグの付け合わせはコーン、人参、ブロッコリー
さらに洋食だから味噌汁じゃなくコンソメ(具なしでパセリ振る)かポタージュにして
ライスは平皿に盛らないといけない
ひじきの煮物は論外だそうだ
なんか力抜けた
なんかさ、ファミレスで育ったんじゃね…その旦那
それでメニューの型にはまらない料理は全否定みたいな
そんな判で押したような料理を子供に出すとこの先偏食助長しちゃうだろうに
トマト入れるご時世、というか、別に何入れてもいいだろうが。
自分の好みを世間の決まりと思い込む人間は、まぁ、いるもんだな。
正に子供のピーマン嫌いを克服させたいなーと思って
焼肉屋で網焼きにしたのは食べてたので(外食マジックもあるけど)
>>774
結婚当初、さつまいもの味噌汁を具だけ残された事があったのでそれ以降出さなかったのですが
自分が残した事で気付くことができる私ちゃんはできた嫁なんだそうです
給食で出たなぁw
ずいぶん上から目線の旦那さんですね
ネットでも一般家庭やお店や色んなメニューの写真があるでしょ?
それも全否定?
あるのは知ってるけど自分は認めない、って感じなの?
大好き!食べたくなってきた
>>777
付き合って2年結婚して7年、さつまいもの味噌汁以外は何も言わず完食してくれてました
男性は芋栗南瓜苦手な人多いらしいのであまり気にしていませんでした
子供の食育も阻害する+作ってもらった料理全否定が酷い
驚きの味噌汁どんなのでしたか?
>>780
モラハラですかね…
これまでそんな気配なかったので、子供の食育のタイミングでやっと言えた俺!って感じかなと
悪意とか威圧はあまり感じてないんです、今のところ
ハンバーグの和食セットで味噌汁とお新香つくよね
洋食セットだと洋風のスープとミニサラダだけどさ
「見識が狭くて柔軟性に欠けるねー
子供の食育だけでなく柔軟性を培う知育にも影響するよ」って
もし言ったら噴火しちゃうかな
小さい子にピーマン食べるよう強く言うのは可哀そうって気持ちだけなら、品数出して手間暇かけてるその日の献立否定までしないと思うのよね…
そうそう。そして葉っぱが付いてた大根だと葉っぱも入ってて
「葉っぱは苦いのになんで入れるの~」とか
「栄養あるんだから食べなさい」とか話が弾むw
小さい頃から食べてるとある時点で大人舌になって
美味しく感じ出す頃があるのにね
ハンバーグ食べたいわ
味噌汁飲みたいわ
そうなのかな
本人は9年我慢した!と思ってるっぽい
>>784
おろしハンバーグなら味噌汁でもいいけどさー
と言ってた
柔軟性に欠けるとは私も真っ先に思ったけど脊髄反射で言って良いのか分からず飲み込んだ
>>785
問題がちょうど露呈したタイミングだから、らしい
>>787>>788
自分は大根と油揚げの組み合わせがいちばん好きなんだ
今日は葉っぱで菜飯にする予定、子供たちも大好きだし
>>789
差し入れしたいー
美味しいもの食べてね
旦那にこのスレ見せたら?
うちは普通に大根と油揚げの味噌汁つくるぞ。
近所の人に手伝いをお願いする(農業実習生受け入れる)農家で人を集められなくて出荷できないなんて今よく聞くし。
ほぼ廃業になる農家が増えれば食糧配給が回らなくなるのに。
さつまいものお味噌汁も復活させてさ。
豆腐だけのシンプルにすることもあるし、ジャガイモ+玉ねぎだったり、ワカメ+厚揚げだったり
里芋+人参+大根+豚肉の豚汁にしたりと・・・
冷蔵庫の中身と相談しながら作るよね、普通。
ってゆーか、作る方の立場から言わせてもらえば、
作ってもらって文句言うなら自分で好きな味噌汁作れやと。
作れもしない、働いてるからって言い訳で作りもしないなら文句言うなって思う
見せようかな
なんか、俺は9年気遣って我慢してやっと言ったんだから今後は私が我慢する番と思ってるのかな
私の料理は食えなくはないけど正しくない、らしい
>>793
豚汁に限り大根人参蒟蒻ごぼうじゃがいも絹ごし豆腐
てか豚汁はこの組み合わせしかあり得ないらしい
何が欠けてもダメ
>>794
子供たちはよく食べてくれるし、変える必要を感じないのよね
ありがとう元気出た
>>795
ですよね!味噌汁は何もかも包んでくれる
作ってあげてるのに、なんて押し付けがましくなりたくないけど
変な料理我慢してたなんて言われたらこの9年何だったのかと
サツマイモも入れないと
何でも入れたらよろし!て言ってくれるよ
木綿豆腐で里芋で生椎茸と白菜も入って酒粕少々も入る
邪道かしらねw
面倒だけど家で作って良かったーと思える料理よね
>>799
豚汁は好物すぎて完成してる
>>800
土井先生めっちゃ好き
>>801
酒粕!絶対美味しい
そういえば旦那は鍋の日にきのこ類残すから嫌いなんだと思ってあまり献立に取り入れなかった
772の自由で栄養たっぷりの献立は
お子さんにとっても思い出の食卓になると思うんだけどね
いつもお疲れさま。これからも頑張ってね
いや付け合わせのブロッコリーがハンバーグと同量くらいあるならいいんだけど…
今日は菜飯に豆乳シチューを合わせました
具材はベーコン人参しめじ豆乳里芋
頑張る!ありがとう!てかこのレスだけで結構かなりやべーくらい嬉しい
>>805
単品では食べられない食材無いと思うから
もっともらしい理由?欲しいのかな
>>806
お野菜山盛り食べられるのは家庭ならではですよね
外食は気にせず楽しみたいものです