既婚男性に質問・相談です
夫が、トイレで小さい方をしたあと、トイレの周りの床を汚すので困っています
便器正面に立って用を足しますよね、その正面あたりの床を汚すならまだ理解できるんですけど、なぜか向かって左側の床を汚していることがあるんです
水気を切るのに、そんなに振り回す必要があるものなのか?振り回せるほどの長さもないくせに?…と、その機能を持ち合わせていない私には思えてしまうのです
なので、「夫がこぼしたところを子どもに裸足で踏んでほしくないから、こぼしたならその都度拭いてくれ」と頼んだこともあるのですが、三日坊主で終わってしまいました
いっそのこと、自分で床掃除ができないなら座ってしてくれと頼みたいと思っていますが、座って用を足すって男性には抵抗のあることかな…と思って、どう頼めば夫の尊厳(?)をあまり損ねることなく頼めるか、悩んでいます
アドバイスよろしくお願いします
おれはすわってしてるよ
立ってするとあらゆるところに飛び散ってる
YouTubeとかで動画あるんじゃない?紫外線で飛び散りを見やすくしたやつ
飛び散ってる検証映像を見たら旦那もちょっとは考えるかも
座って小便をすることで、いかに後々のトイレ掃除が楽になるか
しっかり説明して協力してもらうようにすべき
子供もいるなら衛生面のためにも尚更だよ
うちも結婚を機に妻から言われて、完全に座ってするようになったわ
本当は汚す奴は自分で掃除すべきだし、床を汚してそのままにするようなガキ以下の野郎の尊厳(笑)なんて考慮すべきでないと思うが、
生活を共にしている以上、無駄に波風立てずに誘導する方法の方がよいだろうしね
>振り回せるほどの長さもないくせに?…と、その機能を持ち合わせていない私には思えてしまうのです
お前さんじゃ旦那の尊厳を尊重できないから、どうやっても旦那は座って用を足したりしないだろうな
俺は小便でも座ってするよ
すぐ自分で掃除するなら良いかもしれないけど、うちはトイレ掃除は嫁担当だし迷惑をかけたくない
あと家がまだ新しいから汚したくないのもある
つーか、20年以上前の実家住みの頃から洋式に変わってからずっと座ってやってるな
育ちと言うか習慣と言うかそういうのもあると思うよ
俺は狙いを定めたり、強弱を気にしないと飛びすぎたり、そんな事を気にしてると落ち着かないから、洋式で立ってやると逆に落ち着かないな
公衆トイレとか座るのに抵抗があるところでは立ってするぐらい
あと性器の個人差やその時の状況によっては、真っ直ぐ出ない事もある
ひどい時は上下や左右に2つに分かれて出る事があったり、それこそ出してみないとわからないときがある
そんなのであんな狭い水溜りをピンポイントで狙うのは難しいよ
それに狙い通りに行ったとしても、高い所からやってる分の勢いでどのみち跳ね返りが撥ねて飛び散るよ
結局は床を汚さないなら座ってする以外にないよ
威厳を損ねないようにとか、何でそこまで上下関係がついてるのかそっちの方が気になる
家族とはいえなるだけ誰かに迷惑をかけないなんて当たり前の事が出来ないなんて人としてダメだろ
まぁ実際に立ってやらないと気が済まない男はいる
知り合いの大工が今時新築にわざわざ小便器をつけた施主がいるって聞いてビックリした
家の細部にまで異常に拘り過ぎてて頑固そうな人らしい
そんな人にやんわり言うなら、私の周りの友達の旦那は皆んな座ってやってるとか言うしかないんだろうけど、
そういうやつは他人は他人、うちはうちって聞かないだろうな
汚すなら自分で掃除しろ、それが嫌なら座ってしろってハッキリ言ったらいいと思う
いや、結局割れ鍋に綴じ蓋ってことよ
旦那もガキだし嫁もガキ
更に、そんなに座りションする旦那ほしいなら離婚届持ってこい位言うかもw
女っぽくて気持ち悪い
汚れたら掃除すりゃいいだけだろ
まぁ、ご自分で