・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫・妻(私)・子供二人(双子の男の子、二歳)
・悩みの原因やその背景
結婚前から分かっていたことですが、夫と私の体力・気力のスペックに差がありすぎる。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
どう話せばいいのか、どう努力すればいいのか分からない。
夫がものすごく体力気力に満ち溢れすぎて付いていけません。
大学時代の同級生で、当時から私が付き合えるのはインドアの遊びやお喋りくらいだったのですが、
そのお喋りすら「子供出来てから私さんウイット無くなったね」と言われるほど疲れ果ててます。
夫は「疲れた」って感覚があまり無いようで、労ってはくれるものの共感は出来ないって感じみたいです。
帰宅後もその調子で夕食時も「今日の夕食頑張ったな!このパプリカは素晴らしいわ本当!」とか
まあ褒めてはくれるのですが、その暴力的な陽気さ・爽やかさに付いていけません。
会話に故事や過去に一緒に楽しんだ映画や小説のエピソードやらを絡めてくるんですが、
頭が疲れててスルーしてばかりで、ものすごくガッカリされて辛いです。
書き出してみると伝わりづらいというか、小さいですが悩んでます。
専業ですが育児にもある程度協力してくれ、義実家も夫と同じような人たちばかりで
自分の事に忙しそうなので、義両親や義姉達に相談することも出来ません。
なんとか私には本当に体力がなく、今は頭を使うような会話を楽しめないこと、
でもそれでガッカリしないでほしいということを、心底分かってほしいです。
そのまま言うと「私疲れてるの!」ってだけになりそうで、実際そうなんですが…
なんかまとまらない相談ですみません、今子供昼寝中に書いてます。
知り合いの旦那さんが修造みたいな人で、奥さん病んじゃったよ。
今はタフさを買われて激務に移ったから、在宅時間が減ってだいぶ楽みたいだけど。
マゾかバカってことはわかった
聞き流せ。たいしたことは言ってない。
標語みたいでわろてしまたwwww
理解しようとするから大変
なんでそいつと結婚したのかがわからない。
何で結婚したかですが、私もまさか結婚するとは思ってませんでした。
実家同士仕事上知り合いで、小さい頃から知ってはいたんですが昔は>>728さんと同じく確かに苦手でした。
大学時代に人当たりよくアプローチされて付き合ってそのまま挨拶に来て…正直に書くと、
なんかボーッとしてるうちに結婚してました。
私が適当に話を流し聞いていてもガッカリしないで欲しいと思うのですが、無理ですかね。
がっかりしないでほしいとか、夫に求めすぎバカじゃね?
あ、バカだったw
無視だ無視!って空気で、旦那は「ガンガン主張しまくること=良い事だ」って信念を固めちゃったのか
世間でも、消極的なのは覇気が無いからダメ、ってマイナスイメージだし
自分の意見を言える子はなんて素晴らしい!と絶賛風潮だし、余計にその信念は崩れないね
旦那がガンガン言いまくる、それを「ふつう」の人が全部受け止めるのは、そりゃしんどいわー
で、結局旦那はどうして欲しいのか?って、そりゃ「俺のイイとこ見て見て笑顔返してよ!」でしょう
べったり旦那演説に付き合うのじゃなくて、流し聞きながらタイミングよく「合いの手」を入れる
旦那が発散したい感情消化の効率化、にあなたの意識を転換してみてはどうでしょう
悩みがあっても自力で解決する能力があるもの
ひとにきいたりしないで自分で道を切り開けるもの
でも、でも、ついていけなくてスルーしちゃうの
でも、がっかりされるのは嫌なの
バカなだけじゃなく、デモデモダッテちゃん
ぼーっと過ごすしかないんじゃないの
>旦那が発散したい感情消化の効率化
これはかなり参考になりました。今日から早速やってみます。
何だか私の話で気に触った方が沢山おられるようですし、シッターさんも帰られたので
起きそうな方の子の相手しないといけませんので締めます。
考えて下さった方、ありがとうございました。
「そんなことより、私のほうが忙しいし、私の都合こそ思いやってよ!」って
無視されちゃうもんね
そういう厳しい女性じゃなくて、ぼーーーーーっとした奥さんを必死になって
ゲットしたのはそういうわけよ
バカってことはまだ無自覚なままなんだね
私は普段女性の多い職場だけに女性と話すことのが多いけど
男性で一方的にしゃべる人より女性で一方的にしゃべる人のが遙かに多い。
聞いてればいいだけなら楽なもんだけど。
それすらしたくないのになんで夫婦になれたんだろ?
お前、想像力が足りないってよく言われない?
修造レベルが山ほど周りにいるのか?
ガッカリする旦那が気の毒とかじゃなくて自分が辛いのが悩みか
ジブンガージブンガーばっかなのね
今はまだいいかもしれないけどそのうち旦那があなたに愛想がつきて浮気しちゃうかもね
そっちを悩んだ方がいいと思うよ
批判されると批判の内容をまともに受け止めないで、嫌われたとか気に障った、とか被害者面して消える
多分積み重なった疲労とアクティブに動く子たちで
限界近いんじゃないかなあ?
就園したらだいぶラクにはなると思うけど・・・。
近くに双子ちゃんの親の会的なのないかな?
そういうところでよそのお宅の大変さを聞いてきて、自分が超人なだけだって
修造夫がわかってくれるといいんだが・・・。
知り合いの双子持ちさんは、夫婦ともに乳幼児期は疲れはてて
ただただ大変だったことしか記憶にないって。
向かってくるパワー抑えるフィルターあったらいいのに
スマホにブルーライト軽減アプリしたら疲れにくくなった
解除すると眩しくて見てられないようになぅた