私の友達に和服が趣味、ちょっとしたお出掛けには素敵な着物って友人がいます
会う度うわぁ綺麗…て思いますよ
自分はオシャレするなら独身の時着てた北欧っぽいファッションが好き
先日友人と会った主人と義母は「着物着れば?」
素敵なのはわかるし、もし時間やお金があるのなら着てみたいとも思います
・お財布に余裕の無い人に着物チャレンジしたら?て適当に言うのがモヤる
・着物憧れるけど、オシャレできるならクロゼットで眠ってる自分の好きな服装したい
「着物なんて買う余裕無いんで~!」て義母に言えば、息子さん稼ぎが少ないみたいな言い方になるので、角の立たない言い方あれば教えて下さい
夫婦とも20代、友人も20代、義母は50代です
着物って出来合い着付けするだけで済むのはお抱え呉服屋がいるような層だけで
庶民で普段着使いするには自分でカスタマイズする必要があるのよ
ということで
「和裁の技術もセンスも無いので敷居が高い」
「友人は昔から手先が器用でセンスも抜群なので~」云々かな
義母も普段から着物着てるのかな?
そうじゃないならまず義母にやらせてみたら良いよ。着物の手入れの大変さや収納の大変さ実感して貰えば無闇矢鱈に嫁に勧められなくなるよ
いきなり着物着る自信ないからお義母さんお手本見せて下さーいって言ってみれば?
とか
旦那さんには、何度も行ってくるようならるろ「しつこい」
ただの雑談じゃなくて本気で勧められてんの?
買えませんで終了
全部で○万着付けで○万だけど買って良い?って義母の前で旦那に聞く
今後その人と並んで歩くかもしれない事を考えると安っぽいものじゃ、ね。
欲しいものを調べて初期投資にこのくらいかかってとか見積もりとって429さんみたくする
ど素人意見なんだけど着付けにもお金かかるよね?
そういうの込み込みで分かった上で義母も旦那さんもすすめてくるのかな
着物1着買ったらいつまで同じの着てるの?ってなるものだよね?やばくない?w
先に高い方みせて、本当に着たい北欧っぽい服の方も調べてそっちの値段も見せたら納得してくれるんじゃない?
義母と旦那さんと一緒に呉服屋に見に行けば?
金額的なことも目の前で数字として見せたらいいよ
本気の着道楽は身上潰しちゃいますよーって冗談ぽく返す
安いレンタル数万円レベルのコスプレして欲しいなら
1回どこかで借りて写真でも撮ったら気がすむのかも
義母自身が着物派ならアドバイスお願いします!って任せちゃうか
着物着こなすには精神的な余裕も必要なんで先の楽しみにとっておきますーってとぼけとけば
私なら旦那の稼ぎが良かったら買っても良いけどーって煽って二人の口から着物というワードを封印するな
夜勤明けのいらいらいた気持ち、皆様聞いてくれて本当にありがとうございます
皆様が言うように、着物が物凄くお金のかかる趣味なのは友人を見ていてわかります
私は七五三と成人式に親にレンタルしてもらった程度です
その写真は見せた事有るんですが…
お金の話を言い過ぎない程度にしっかり出しながら、無理ですね~!あははと言ってみます
友人は小柄でスリムで黒髪ストレート、まさに和装の似合う可憐な人ですw
無いものを求められたみたいでむしゃくしゃしてました
聞いてくれてありがとう
暗に嫁入りに着物一式持ってきてないことへの嫌味よ
今50代の義母なら着てなくても和服の用意持たせてもらってる世代よ。
どこをどう読んだらそうなるの...?
特に一行目、そんな話だった??
妄想おつ
受け取り方に不満があるということはそういうことでしょ
>>439
妄想というか想像だけど
妄想言いたいだけ乙
タンスなどを持ってお嫁に行くという文化ですよね
多分437さんは妄想では無いとは思います、ご年配の方に意見がうかがえて助かりました
自分の価値観、時代、今のコロナ禍の事ばかり考えず、祖父母の世代の事も少し勉強してみます
これにて〆でお願い致します
わろたw
50代だもん