◆現在の状況 :家庭内別居状態
◆最終的にどうしたいか :離婚したくないです
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) :30歳 IT関係 400くらい
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) :36歳 専業主婦 0
◆家賃・住宅ローンの状況 :賃貸住まい(家賃10万)
◆貯金額 :不明(旦那が管理)
◆借金額と借金の理由 おそらくなし
◆結婚年数 3年半
◆子供の人数・年齢・性別:1人、男の子 1歳
◆親と同居かどうか :別居(義実家飛行機の距離・私実家は電車で1時間)
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 :なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
付き合ってから7年目で旦那が就職先確保のために数ヶ月私実家で居候。その後、入籍して引っ越し。
その後息子が生まれしばらく平穏に暮らしていたが、春にまた引越し。
旦那にほぼ独断で決められたので揉めましたが、何とか和解。
その後は平和にくらしていましたが、以前から夫婦生活で一致しないことが多く、旦那の誘い方や
自分勝手な言い分(避妊はこちら任せだった)と屁理屈の多さには辟易気味でしたが、
私も出産後の体の変化と育児の余裕のなさに加え、元々こういう関係に疎いせいで、
自分からのフォローがわからず誘い方などは旦那任せに。
夫婦生活を大事にしたいと思っていた彼には、それが不満だったようです。
数日前、一緒にお風呂に誘われて入っていましたがある事を理屈で要求し、
しつこかったと感じた私はもういいよと風呂から出てしまい、
それに怒った旦那はふて寝して次の日から会話がまったくありません。
(続きます
続き)
それから3~4日口を聞かず、旦那は自室にこもってるだけ(食事は一緒でしたが会話なし)
頼めば息子の世話はしてくれましたが、それ以外は自室に。
ここ1~2日は食事も別になりつつあります。
突然だったので戸惑いましたが、4日目くらいで我慢できなくなり、話しあいました
旦那の言い分
・私を女としてみるモチベーションが無くなった 夫婦としては終わったが家族としては継続予定
・年収が上がってお金に余裕ができるまで様子見て、その時の状況次第で離婚して子供のお金は出す
・今まで夫婦生活のフォローも何もしてくれなかった、自分ばかりしていたと感じる。
だから自分からはあなたには話さない。今度はそっちが努力する番だ
・だが家族のことはしっかりやるつもりなので、子供のこととか頼まれれば手伝う。
・土日は自分の時間がほしい。その代わりそっちが欲しかったら対応するし、
家族で出かけたいと思うのであればそういう時間も作る
こんな感じです。
なんか急に私のことがなにもかも嫌になった感じでしたが
おそらく長年の積み重ねの結果なんだと思います。
もう無理なのかもしれないと思いつつも、独身時代からバイトばかりで
まともに働いたことがなく生活力がない為離婚に躊躇してしまいます。
幸い旦那の要求はハッキリしてるんだし、恥ずかしがってばかりいる年齢でもあるまいし自分から誘えばいいだけじゃん
口で言うのがイヤなら、置物をこう置いたらお互いお誘いのサイン、それ見てこう置き直したらOK、とか決めれば?
確かに出産後は意識が子供に24時間向かっててやる気が無くなるのは解るけど、既に10年一緒にいる嫁をそう思ってくれてるのに勿体と思うんだよね
つーかこのままレスを貫くなら、家計も旦那が管理してるんだし外注化しそうだし、子供も打ち止め確定だよね
そう言う事もちゃんと考えてるのかな?
>・私を女としてみるモチベーションが無くなった 夫婦としては終わったが家族としては継続予定
>・年収が上がってお金に余裕ができるまで様子見て、その時の状況次第で
離婚して子供のお金は出す
って言ってるのになんであなたは「離婚に躊躇」なんて離婚することしか視野にないの?
その割に離婚嫌って言うんだから家族として継続する努力する気持ちがないの?
自分の都合しか考えてなくてムカつくわ。
>・今まで夫婦生活のフォローも何もしてくれなかった、自分ばかりしていたと感じる。
だから自分からはあなたには話さない。今度はそっちが努力する番だ
旦那の要求は↑でしょ?向こうも家族として継続予定って言ってんだから離婚したくなけりゃ努力しなよ。
自分から話さないって旦那言ってんだからあなたから話す事からすれば?
>旦那の誘い方や自分勝手な言い分(避妊はこちら任せだった)と屁理屈の多さには辟易気味
なのに
>誘い方などは旦那任せに
自分でもフォローも努力もして無かった部分見えてるじゃん。旦那任せってどこまで旦那に任せてたの、されて嫌な事とか話さないでされるがまま?
詳しい内容わかんないから断言できないけど、この言い分や屁理屈の多さはあなたが話すこと話さなかったからじゃないの?
で性的関係も努力する気無いけど、
別れたらATMがなくなって困る~としか思ってない妻か。
あーアキラメロンなAAが懐かしいw
普通より欲求が強いと思うと本人も言っているので、
これでは足りなかったんだと思います。
フォローしなかったことや私から上手く誘えなかった事については
申し訳なく、ただただ反省するしかありません。
すでに謝罪しました。
子供については私が妊娠中に病気をして、出産までが大変だったので
今後の健康状態を考えてと、経済的に二人も厳しいということで
一人っ子確定ですでに話し合って決めています。
すでに離婚のことしか頭にない、と思われたのは話し合いの中で
旦那が再婚相手の話とかいい人に育ててもらえば、とかそういう話をしていたからです。
なので数年先とは言われましたがかなり混乱してしまいました。
ただ私が努力する、というのは夫婦生活について、ではなくて日常に話しかけたりして
家族としての形を持つ、ということだと思います。もう夫の役目は終わったから
今更誘われても…っていう感じでしたし。
それを知ってか知らずか無視されてきたから、旦那さんはあなた自身を無視することで
強制的に気付かせたんだと思う。
65は「0か100か」的な性格なのかな。
夫婦関係は50/50が理想だけど、常にお互いがバランスに気を配らないと
上手くいかない、難しいものだよ。
旦那さんはあなたに歩み寄って欲しいんだと思う。
今は離婚を考えていないかもしれないけど、今までどおりばっさり切り捨て続けるなら
いずれ本当に離婚になると思うよ。
旦那さんは子供を作る道具でも便利なATMでもないよ。
かわいそうだから離婚してあげて。
このことなければ誘わなかったんでしょ?
そりゃ突然誘われても
今更誘われても・・・ってなるよ
>家族としての形を持つ、ということだと思います。
日常会話も旦那まかせでしたーってか
ただ縋ってくるだけのお荷物で
風呂場で出産後の体見て嫌になったんだよ!
夫
そういう面を旦那に甘えてしまっていたことには
恥ずかしながら今回改めて気づきました。
出産後だから、とかは単なる言い訳にしかならないと思います。
旦那の要求にはできるだけ応えていましたが
無理やりではありませんしたし、こっちが辛いと思う事はその都度話していました。
きっかけになった時も最初はそんな感じでうまくいっていたんですが、
こうすれば大丈夫だからああしてこうしてと言われてるうちに軽く言い合いになりました。
日常会話についてはほんとうにそれまで平和で、
休日も楽しく出かけたりとか普通にしてました。
経験不足も何もないと思うの、むしろ10年旦那だけ相手してるんだから旦那の癖やら好きな事わかってるよね
あなたが旦那に甘えきって相手すんのめんどくせーしてたのが透けてるの
うまくいってた、楽しかったと思ってたのがあなただけじゃないといいね。
年齢だけ上で、受け身で人任せ、旦那ないがしろ、社会人としても頼りにならない。
これじゃあ旦那さんの不満も溜まると思うよ。
もうちょっと相手を思いやらないとマジ捨てられると思う。
下手すると子供の親権ごと持っていかれるんじゃない?
深夜遅くまで働いているので食事の時間も旦那に希望を聞いてあわせて
帰宅を待って一緒に食事をしたり(子供は先に)
夫婦生活以外で甘えて何もしなかった、ということはなかったと思います
旦那もそれ以外は完璧ではない部分はあったけど不満はなかったと言っていました
でも結果的に私が旦那をATMと思ってると世間にはみられてるんですね。
生活費(食費と雑費)月3万、(子供が産まれてから4~5万)は頂いて
その中でやりくりして使い過ぎないように気をつけていました。
なにか買う時はお互い相談して決めてましたし、
医療関係は生活費からだして申告して補填、など
日常生活の話し合いはこまめにしていました。
旦那さんの前に付きあった人とはどうだったの?
だいたい女がいる時だけど?
旦那の前に一人だけおつきあいしましたが
夜の夫婦生活は片手で数える程度でした。
その後突然別れました。
(後に謝られましたが・・・)
>>83
その可能性は低いと思いたいですが
もしそうだとしても私には嫌だという権利はないのでしょうか。
家族として継続、女としてみませんってだけで
夫婦関係嫌だったんでしょ?願ったりかなったりじゃないの?
なければないでいいやじゃなく、相手のために自分から誘うことくらいすればいいと思う。
ていうか付き合って7年目で今更?
旦那が浮気してるという証拠があれば、旦那からの離婚の申し出は拒否できるし
旦那側から調停や裁判を起こすこともできませんよ。
別居されたりすると、数年後に夫婦関係が破綻してるとみなされて
離婚成立しちゃうかもしれないけど。
旦那が悪いにもっていけそうな質問にだけ答えてる印象
こりゃ相談にのるだけ無駄だわ
>>72さん、>>80さんごめんなさい。
子供が泣いてるのでまとめてお返事させていただきます。
確かに今までも改善を促す話し合いや、機嫌が悪くなったりというのはありました。
私はそれを行為中の旦那の要求に答えればいいと思ってしまってました。
今回のことで痛いくらい気付きましたが手遅れ過ぎたんだと思います。
0か100かにしてきたつもりはなかったのですが、
>>68の言っていた、直接誘うのが苦手なら自分のサインを決める、とかすればよかった。
ほんとに社会人としても人間としても未熟というかなっていなくて
旦那の「不満は日常生活ではなかった」といっても言葉だけの部分はあると思ってます。
私は自分も悪かった。でも旦那にも思いやりが無い部分があると思っていましたが、
ここに書いて良かったです…視野がせまくなりすぎてますね。
30歳の旦那さんじゃまだまだ若いから当然出産しても
ガンガンするもんだと思っちゃうだろうし、欲求まだまだ強いよね。
年齢差がある場合はその辺覚悟して結婚するもんだと思ってたけど。
だって、いきなりカネがないから離婚は不安で始まってて、
愛してるから離れたくない的なことは皆無だし。
そりゃ、みんな旦那さんに同情するよ。
旦那のことはもちろん愛してます。夫婦だから、とか家族だから、とか
関係なく旦那と一緒にいられて本当に感謝してますし
彼のおかげで私も成長できた部分はたくさんありました。離れたくありません。
子供が成長して老後も楽しく2人で過ごすのが夢でした。
文章に離婚後の不安だけで愛情がみられない、たしかに今読み返してみたらそうですね。
言い訳になってしまいますが、再婚相手できたらいい人に育てられるといいね、とか
話し合いの会話の中で言い合いになってしまい混乱してしまったのもあると思います。
旦那に甘えすぎていました。
今は旦那に対して申し訳なく思い、自分を責めることしかできません。
家族として継続している間に改善していく道を探す前に
離婚しかないのでしょうかってなっちゃってたから
直接誘うの苦手な人のためにyesno枕はあからさまだけど有効だなーと知ったわ
今更誘われても・・・となったからってやめたら
それこそ努力が足りない、誘ったのは離婚したくないからだ
と思われるから、諦めたくないなら考えなよ
yesno枕、調べてみましたがこんなのあるのか…知らなかった
話し合いの中でもう離婚するしかないような会話になってしまった
ので混乱してしまいました。
ちゃんと落ち着いて考えたらすぐ離婚、ってわけではないのに。
でもかなり黄色信号ですよね。赤に近いくらいの。
まだ諦めたくないです。
たしかに今誘っても、今更気づいたの?ただ離婚したくないから??とか思われてしまいますね。
それは考えました。うまい誘い方見つけたとしても、露骨すぎるのでどうしたらいいか…
でももう遅いと言われてるので逆効果になりそうで。
旦那さんからすると、親切な他人と同じ扱いをされている感じじゃないかと思う。
愛情を口にしたり、スキンシップしたりってのは
結婚していたら夫婦間だけでしかできない大切な物だよ。
それを怠っていたら他の人を探そうって気持ちになってしまう。
> 子供が成長して老後も楽しく2人で過ごすのが夢でした。
こういう事を言う人に限って、老後に至る数十年の過程をおざなりにしている人が多いよ。
毎日の積み重ねがあってこその老後だよ。
じゃあ何で今から回数を増やそうと思ったわけ?
スキンシップは日常的にありました。ハグしたりキスしたり。
愛情も口にしてはいましたが、育児の余裕の無さから
子供が産まれてからは少し減っていたかもしれません。
ほんとに毎日の積み重ね、大事です。痛感しました。
>>100
お互いの頻度に差は確かにあると思いますが、
旦那と行為をすること自体が嫌なわけではないからです。
ここ最近は協力してほしい、そしたら育児家事も手伝うしと言われていたので
なんか違うかもと思いつつ、旦那の誘いにはなるべく断らずにいました。
子供が夜泣きしたりで中断してしまうことも多かったですが…
でもそもそもこっちからのフォローが大事だったんですよね。
どこかで頭のなかで旦那が誘ってくるのが当然と甘えて思っていた節は否定できません。
今ではなんてバカだったんだろうと思いますが。
月2~3回でも少ない方なの?
生活費3万やりくりして、貯金額が不明ってのが気になった
今は4万前後らしいけどそれ以外の給料はどうしてるのかな
少し経済DVっぽい感じもするし、急に何もかも嫌になったとか子供っぽ過ぎるし、
この旦那浮気してるっぱいな
なんで相談者がここまで叩かれているのか不思議
じゃあ>>102に書いた事を素直に旦那さんに伝えなよ。
その上での営みの誘いが
> たしかに今誘っても、今更気づいたの?ただ離婚したくないから??とか思われてしまいますね。
> それは考えました。うまい誘い方見つけたとしても、露骨すぎるのでどうしたらいいか…
こういう悩みに繋がるはずはないでしょ。
誘われれば応じる、ってのは嫌々応じてるのと大差ないよ。
本当に大切な事だと思うなら、誘ったり誘われたりするのが当たり前。
男性は性的な部分で自尊心が傷つくとあっというまに心を閉ざすよ。
食費や雑費以外の家賃、光熱費などは旦那が出していました。
貯金金額については細かい金額は
たまにしか教えてくれないので現在の金額はわかりません。
給料のと出費の内訳も聞けば簡単に教えてくれますが
向こうからはあえて教えません。だからといって勝手に何か買ったりせず、
その都度話し合っていました。
息子が生まれてからは増えましたが、それでも自分に使う余裕はないので
自分の服は恥ずかしながら実家に帰った時に購入してもらうことが多いです。
>>103さんの言葉は身にしみました。
気づかない私が悪いのですが、ちゃんと男性の事分かってなかったんですね。
それで再婚相手~のくだりがでてきちゃったかもしれない
自分自身を必要とされてない=違う奴でいいじゃないかみたいな感じで
102で書いたこと伝えてみなよ
で、やっぱり恥ずかしいからこういうサイン作っていい?とか
誘えなかった理由づけしつつ提案していきなよ
聞く限り本当に夫婦生活がネックだったぽいし
貯金額とか生活費はそれで逼迫してなくて夫婦納得ずくなら問題ない範囲だと思うよ
伝えてみて上手く行けばいいのですが、
謝られても今更もう遅いと言われてしまったので提案してもわかってくれるかどうか。
一度ほんとに嫌になったらとことん嫌になるタイプらしく、私の顔ももうあまり顔も見たくないみたいです。
道具やメールとか記号でサインを送るについてはなぜか全く頭にありませんでした。
何で気づかなかったんだろう。
旦那は直接誘ってきてたのでそういうものかとばかり思ってた…
無駄かもしれませんが少し落ち着いてから話してみます。
何回も謝ったりしてしまったので今言ってもウザいと思われそうなので。
それではありがとうございました。
子供の世話があるので離れます。
今はメールもあるし、恥ずかしければ簡単な記号で送りあうとかすればいいじゃん。
いい方向にむかうといいね。がんばって。