家族が怒り出すと大きい声でギャーギャー言うんだけどどう対処すればいい?
私の気持ちとしては
・大きい声、罵倒はスルーする
・ちゃんと言われたら聞く
・私も怒鳴りたいが我慢している(怒鳴りたいといつつ無意味なのでそういう欲求もあまりない)
引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part446
その怒りは妥当な怒りなのかただのヒステリーなのか
ただのヒステリーなら聞く必要はないしスルーすればいいけど
正論とか怒るのはもっともな内容ならギャーギャー言ってもきくか冷静になってから聞く
家族といっても
上の男性から下の女性へなどと(父親や長男が娘や妹 一番年下の家族へ言う)
同性同士や年齢が近い者同士などでは違いがあるからなあ
正論とは思えないのと被害妄想が入ってる、俺に嫌がらせしたいんだろ!とか
違いますけど。~は~で~なっただけですけど。と普通のテンションで答えるとギャー!ってまた怒る
>>407
旦那から私ヘです
ご回答よろしくお願いします
交換日記にすれば?
まずタイトルを「〇〇〇の解決」みたいに決めて目的を明確にして
文章を書いてやりとりする。
「お互い感情的になってしまうから文章でやりとりしよう」
とか言って同意を得てはどうかな
したことがあるのですが「うるせえ」と破られたり燃やされました
でも文章にはして残しておきます
アイディアありがとう
スルーまたはギャーギャー言われた時点で避難推奨
でも既に「ギャーギャー怒鳴ってもいい相手」と看做されちゃってるから
直るかどうかはわからない
暴力までエスカレートしそうな気配があったらすぐにでも逃げられるように
財布や通帳や着替えセットをまとめておけば
そうですよね、見下されてるんだろうなとは思ってます
なので「俺をバカにしてんだろ!」とか「俺のことを小間使いだと思ってんだろ!」とかギャーギャー叫んでるんですけど
「いやそれあなたじゃないんですか?」「普通のコミュニケーションでこんなふうに怒鳴るんですか?会社でもこんな態度なんですか?」「私に対してだけなら逆にあなたが私を見下してますよね?」
「見下してる相手、つまり私が冷静に話せるのになぜあなたは出来ないんですか?」「要望や意見があるなら怒鳴らずに伝えたらどうですか」と言うとうるさいんじゃボケ!ギャーーーー!って怒り出します
スルーしたいんですがもう一つ悩みが。
こうやってギャーギャー私への攻撃(と思わないようにはしてますけど)と怒声と
事実と違うことを言われると、スルー出来ないというか
スルーしたところで私もムカついたり悲しかったりするのですが、この感情をどのやうに対処すればよいでしょうか?
私も、同じように怒鳴ってみたいしギャーギャー喚きてえーーー!って思いますが我慢してます。
なので、スルーしつつも内心(冷静に言えないとか馬鹿みたい…)と思ってしまいます
「俺をバカにしてんだろ!」とかギャーギャー言われると(そりゃあだってそれじゃあ尊敬できないんだが…)と思ってしまいます
私もかつて怒鳴ることはありましたが大人になってある時無意味だと気づいたし
目的は感情発散ではなく相手に伝えることだから私は伝わりやすく言うべきなのでは?と思ったのですが
何度かトライしてみて効果がない場合、手法を変えるなどすると思うのですが、なぜ人は変わらないんでしょうか?
お互い我が我がでまさに似た者夫婦にしか見えません
どっちが正しいとか間違ってるとかいう観点で考えたら人間関係は終わりだよ
続けて行きたいなら気持ちの方にフォーカス当てないと
旦那さんはあなたに同意や共感をしてもらいたいんでしょ
多分あなたもそうなんだけど、その期待が旦那さんには薄れつつある状態かな(どうせわかりっこないしみたいな)
その辺一旦リセットしないと厳しいから、売り言葉に買い言葉をやめて怒鳴られてるときは黙っとくかその場から去るといい
どうせ屈服させたいだけの大して中身のない主張だろうし
普段の時に褒めたり感謝したり優しくしてあげたらどうかな
旦那さんはわかってもらう、認めてもらうっていう経験が少ない自己肯定感の低い人なんだと思うよ
「うんうん」とか「それは違うよ」「ちゃんと聞くから怒鳴るのをやめようね」とか優しいver.もありますが怒鳴られてそれをしてあげるのっておかしいなと思って。
怒鳴ってもいいんだ!っていう勘違いされてもなと思いまして
>>432
ひとつのレスでそこまで分析できるなんてすごい!知的だし的確だしとても感心しました
ギャーギャー中に言っても無意味なんですね。~だろ!~なのか!?と言ってくるので
(問われてるのか?)と思って答えてました。私は無視されたり去られるのが嫌なので常に対峙してました。
自己肯定感が低いのは私かと思ってました。旦那は対人関係では堂々としてるから…目から鱗ですね
褒めてはいるけど私はいつも貶されてるから褒めるのをやめました
旦那は何に怒ってるかはわからないけどとにかく奥さんの言動に
イラついてギャーギャー言わずにいられなくて
奥さんの方は、怒鳴り返しても手紙でも冷静に言い返したりいろいろやってみたけど変わらず
かと言って我慢しても、やはりギャーギャー言われたら傷つくし腹も立つ
でもまあ、旦那からすると冷静に追い詰めるように言い返されると余計怒鳴るしかなくなるのはわかる
旦那がそうなったのは原因不明だけど(病気かも?)、感情の問題だから直るとは思えないし
相性が悪いんだと諦めて別れるしかないと思うけど
案外、他人に戻ったら適度な距離感で付き合えるのかもしれない
機嫌のいい時もあって楽しいこともあるのなら救われるけど、毎日のように何かしら怒ってたらどうすりゃいいのって思うね
やたら強気になったりギャーギャー言う人って、実は弱くて寂しがりで甘えてるのかもね
あなたが間違ってなくても、とりあえずその場から逃げればいいと思う
別れたくはないですね…なんでだろう
居て当然的な…
自分に親がいないので、それに近い感じですかね
>>435
ケロッとはしてないけど翌日私から普通に接するようにしてます
で暫くすれば元に戻ってる風なんですけど、私の視点から言うと
「掴めないな~」「何が起爆スイッチ?」「地雷多い、でも顔色伺う生活したくねぇなあ」「感情でコロコロ変わって二面性あり過ぎだろ…」と思う
正直なところケロリとされると「なんだこいつ…」意味わからない、混乱する
普通の喧嘩って「これが嫌だったの。こう思ったの」て話し合って「ゴメンネ」「こちらもゴメンネ」で終了では…
ここの部分が気になった。
「自分より能力が低い人は人として認めない」とも受け取れる。
他に長所があるなら自分より能力が低くても別に良くないかな?
旦那は私を見下してる、一回り上、いつも偉そう、貶してくるという前提で
そんななのに私より劣っててはアカンでしょと思うんですよ
能力不足でもいいけどじゃあそれを認めて私を貶すのをやめろだし見下すなだし
私を下に据えたいなら、せめてギャーギャー言って被害妄想炸裂して暴れて物壊したり支離滅裂なメンタルやめて
上の人間として尊敬されるような立ち振る舞いをしてくれよ…と思うのです
長所はあります。外ではコミュ力高いし外では「優しい人」とよく言われる。なぜそれが家では出来ないのか?ナゾいんです
家庭内でそこまで社交性発揮してくれとは思わないけど、180度違う人格みたいな
ギャーギャー怒声で被害妄想炸裂って
、特に最近酷くて
同じ人間なのにこうも違うと、どうしたんだよそれ…と戸惑い、対策を模索して、ここに相談した流れです
ほんとに博識な人っているもんだ
>>432は私が「こいつ…掴めないな」と思う心の動きなどを分かりやすくまとめてくれていて、本当に感激した
私は一回り上の旦那に私にはない視点や感覚や歴史や知能を求めてると思う、
それは無理でも10歳差の情報量の違いや性差による観点の違いなど、知能がなくても備わってるものがある
それを享受したいというか人間性の深さとか思慮深さとか自分との違いで感激したいし尊敬したい
しかしそういうのではなく、何もなくても受け入れられたいという衝動からの怒声なのかなあ…
だったら端から「自分はこういうちっぽけな人間ですよ」と自分をさらけ出せばいいじゃない?
「おれはお前よりスゴイんだ!だから褒めろよ!認めろよ!」って言われれりゃあ「…どこがだよ?」ってなるのは必至なのに
正誤ではなく気持ちにフォーカスか!
難解な表現方法なので分からなかった
もっと「褒めてよ~」「こんなことしたよ、すごいでしょー」とか言われれば分かるのですが
ギャーギャー言って暴れて私を傷つけておいて理由が「褒めてほしいゆえ」とか…皆分かるものなのか?
依存が一概に悪いこととは言わないけど、あなたが書いているような扱いを受けてなお別れたくないとか信じられない
モラハラ被害者見てる感じがする
もしあなたの友人があなたのような扱いを夫から受けていると相談されたらどう答える?
私なら距離を置くか離婚をすすめるわ
最低限、録画か録音して見直してみたらと言う
それを見て(聞いて)それでもおかしくない別れないと思えるなら好きにしたらと思うよ
あなたがその人に振り回される時間がもったいない
相手の心理を相談して分析したりするより目の前に本人がいるんだから一言
「私は不愉快だからわめかないで」って怒鳴り返せばいいんですよ
だってあなたも本当は怒鳴るの我慢してるんでしょ無意味じゃないよ
旦那が年上で自分より優れていることを求めているのはまあ分かるとして、自分ができないことも要求し続けてる可能性が高いし、できないことを「なんでできないの?」と追い詰めるような発言もしてる気がする
旦那も耐えかねて精神病発症してるんじゃないかと思う
理論的な言い方をしているつもりかもしれないけど不必要に相手のプライドを傷つけるのは自己肯定感が低い人にありがちの行為だよ
家庭が落ち着く場所ではなくなってるんだろう。
それでも暴言&物を壊すなど超論外だが。
離婚は最終手段としてお互いの為にここは一旦、物理的に離れる事をお勧めしたい。
録画なり記録を見せると例えばガラケー時代なら逆パカされましたね
根本的に変えるんじゃなくて限定的な変化で解決すると思ってる、違うか…
>>442
「私も怒鳴りたい」と怒鳴り返すと「やるんかオラ」と小突かれ、私が怒鳴るのは自分が不利になるなと思う
>>443
私被害者旦那加害者という認識はないです
>>444,
445家庭が落ち着けないならどこで落ち着けるのか聞いたことがありますがどこにもないと
じゃあ落ち着けるための家庭を作っていくべきなのでは?と言うとゴニョゴニョ言う
家庭というのは家族で作るのでは?ボタン押して出てくる自販機じゃないと思ってる
ただ帰宅して座ってればヨシヨシしてくれる?んなわけないですよね。親子でもしないんだから
実際私は旦那に父性を求めてはいるけど旦那は私の父には成れないし
私の親がそれをしなかった時点でこの世にそんなものは存在しないのだから諦めるしかないわけです
つまり配偶者に対し、幼児性をもった甘えを求めるのは間違いなわけです
ただ一つ言えるのは旦那は親からの愛情やコミュニケーションは経験してるわけです
似たものは提供できるわけです、それでもしないということは、私は諦めるしかないわけです
私はそれを知らないので求められても出来やしないし、そもそも前提として間違いであるというなら求めてくるのは間違いと思います…何言ってんだか分からなくなってきた
>ギャーギャー叫んでるんですけど
ここの部分に思い当たる節はあるのかな?
理由もなくこの言葉が出てくるとは考えにくいんだけど。
バカにしてるかどうか→ぶっちゃけ尊敬は出来ないです。当初はスゴイ!!と思うことはたくさんあった
現時点のギャー!見てるとちょっと尊敬は無理ですね。
あ、車の運転は上手いと思ってました、でかい車も取り回しがクソ上手かった。
だけど私が交通事故被害に遭って後遺症で苦しんだ後、旦那が前後不注意で事故を起こして反省もせずにいるのを見てドン引きしました。
身近で被害者見てるのに「俺は悪くない」「相手も示談金入って喜んでるだろ」とか抜かして貼り倒したくなった。
小間使い→うーん
してほしい事を「なんでしてくれないの!!」みたいな言い方私は大嫌いなので
「~ひてほしい」と伝えてる。それがムカつくのか?
旦那が「なんで~してくれないんだよ!」とか言ってきた場合、しない理由を答えてます。
相手のやったことだけ言ってるけどこの報告者もやらかしてる気がする
一方的にやられてるなら離婚したいってなったりモラハラ被害者ほど相手を庇う発言をする
正論という名の暴言で相手を黙らせるようなこと繰り返してると精神やられて大声出したり暴れたりするようになるのは当たり前だからね
もちろん自分も悪いところあると思います
どちらかが絶対悪だとは思わない
物を壊すのは旦那が悪いけど(物に罪はないから)
ムカついて刺されたりしたら、通り魔じゃあるまいし、動機もあるし、まあどっちも悪いよね…ってなりますよね。
ただ暴力やギャーギャー!でしか表現できない側は、表現力が乏しくて能力不足だと思います
その能力不足を補おうとしない姿勢は尊敬出来ないです。誰しも得意不得意あるので能力不足なのは仕方ないと思う
旦那は「1言ったらすべて分かれ!理解しろ!この読解力不足が!」と怒鳴りました
私は、言語的なものに関しては自信?があったので(能力不足なのか?)と疑問が起きた。
でもドラマじゃあるまいし1言って10知るなんて無理じゃないですか。
でも旦那のセリフで私は自信がなくなったので、防御のために、もっと言語能力を磨かねばと思った
察するためには、相手の情報が必要です。そのデータがないのにどうやって知ればいいのか教えてほしいですね
で、疑問なのは、本当に私が能力不足なのか?です
旦那は自分を守るために私をsage攻撃してるだけという側面もありませんか?
変わりたいと思ってない人に言っても仕方がない
自分自身がこのままでは嫌だって強く思わないと
ご主人は特に変わりたいとも変えたいとも思っておらず現状維持が心地良いんでしょう
一回りも年上なんてほぼ余り者なので期待するのはどうなんだか
まだ人生経験が浅い若い子にうまく取りつく以外ない人だったということです
ご主人からしたらこんな俺を好きで結婚したのだから受け入れてくれて当然なわけですしね
どうしたら解決するか?っていうと、解決はしないような気がする
どちらも、相手に「心」があるのを考えてないのに自分の感情はそのままで
相手が変わるのを要求してるから
(旦那側の方は全肯定してくれて気がきいてなんでもやってくれるママ」を要求してる感じ
で、ことごとくその逆をやっている感じ)
このまま無事歳をとって相手が丸くなるってことも微レ存だけど
既に嫌われちゃってるから何をしても気に食わないんだと思う
これ以上悪化して1度でも一線を超えて暴力に走ったら終わりだから逃げる準備をおすすめします
旦那には本当のママ(実母)はいますから、二人もママは要らないと思うんですよ…
で、母親に対して不足してるものがあるなら今から実家に行って、ママ!って甘えればいいんですよ
旦那の母親は生きてるし居場所も分かるし、病気でもないし、実体があるし、甘えられると思う。
そういう話じゃないか
距離を取るのは最終手段と思ってたけど、そういう段階なのかあ
↑これも「会議における提案」であって「相手を納得させる言葉」にはなってないな。
気持ちに余裕のない相手に対してはむしろ攻撃材料にしかならない。
理論で打ち負かせば万事解決!みたいな考えは一旦脇に置いといて
まず旦那の言い分を最後まで聞く(話の途中で反論したくなってもそこは我慢して)
それから自分の言いたい事を交えてじっくり話し合うしかないんじゃないかな。
なるほどです
大の大人の男に密室でギャーギャー言われますと
(やべえ。クレーム対応しなければ。私が感情的になっても意味ねぇなこれ…)と脳が切り替わります
ときたま「そんなこと言わないで、悲しいよ(涙)」など感情的な対応をトライしとこもあるのですがそうすると
泣いてるのを見て余計ヒートアップしてギャーギャー言い出し、ここぞとばかりに饒舌になり攻撃力が増すのを見て
(うわ、この人私が泣いて弱ってるのを見てめっちゃしゃべるやんか)って気持ちがスーッと落ち着いて
(だめだ、泣いてる場合じゃねえ!問題解決のために感情的ではく事務的に対処に切り替えよ)となります
つまり、煽ってるとか、喧嘩ふっかけたいとかで事務的対応になってるわけじゃないってことを、旦那に知って欲しいなあ
とりあえずは、黙って話を聞き、私はこう思いますと述べるとまたギャーギャー始まるんですが具体的な会話の流れが知りたい
公平さを加味し中立者を入れましたが旦那は「うーん。ぼくは話すことないですね(^_^)にこにこ」って感じで
大変行儀よく愛想よく、(ちょ、おまえ、態度違いすぎだろ…)と思った。私は常通りです。
旦那の友達にも会うけど、なぜか
私→破天荒な子
旦那→それを見守る年上の夫の構図になってる。
ただ冷静な第三者がそうなら余計旦那を変えるのは無理そう
ギャーギャー言われてる中で冷静を保ち、感情は捨てて問題を解決することに努めようとする姿勢はロールモデルでは?
ギャーギャー言って暴れてケロリとしてる人間に比べれば私は正しい選択をしてると思う
だから私は正しいと思う
ゆえに、私の発言の方が合理的で適切だと思う
無条件で私が正しいとは思ってない。感情的にならず暴力的にならずにいるのは「正しい人間」ではないのか?
世界が平和であるために国同士が規則を作りそれを守り、守らなかった国は制裁されるじゃないですか
隣人ともそうじゃないですか、では家庭は?
私は秩序を保とうとしてるのだが…なにがだめなのかなぁ
人間は「心」に寄り添って欲しいがるけど、それは無条件で与えられるものじゃないよね
暴れてる人と、お利口さんにしてる人。後者が愛されるよね?
てか、お利口さんにしてても愛されない人もいるよね?だったら尚更暴れてる奴なんて誰からも愛されるわけないじゃん…
旦那が言ったんですよ「おれはガンジーでもキリストでもないんだよ!」って、
いや別にガンジー求めてませんけど。最低限暴力やめろや言うてるだけなんだが…
すみません吐き出しです
ドン引きもしてるしもう無理だとか言いながら離婚しないんでしょ?
不幸でいることにアイデンティティ感じてるパーソナリティ障害なのかな
あっ、釣りだこれ
なんで釣りなんですかw
カウンセリングにも通ってます
まじで、なんか、しんどいのかなあ、しんどいから突き詰めたい?
正しくないと愛されないから正しくあれろうとしたら、心に寄り添ってないと言われ
寄り添ったら饒舌になって攻撃力増して、どうしたらいいの?って思う
糖質みたいとか書かれるけど、糖質ではないけど、かなり混乱してるし、メンタル参って鬱になった
離れたら、このもやもやつうか怒りというか、忘れられる?
自分のレベル低くなるのと不利になるから、やり返さないけど、やり返したいよ
これは愚痴かな
働いたらいいんじゃないかな
そんな印象を受ける相談者だ
旦那だか友達だか知らんが愛情を確かめたくて無茶ばっかり言うもんだから相手が壊れたんだろ
それを後から被害者ヅラしてただけ
いくつか疑うレスあったけどそっちのが正しかったみたいね