作者はネットにイラストや漫画を投稿しているみこまるさんです。
2人の子どもを持つ専業主婦のサチ。友人の何気ない「今、サチって働いてないんだっけ?」という言葉に、日々の生活や子どもとの時間を優先して専業主婦を選択した自分を否定されているように感じ、虚しくなってしまいます。
日々全力で子どもと向きあい、家事をしているだけでは働いているとは言えないのか、社会的に見て働いていない妻は夫の目にどう映っているのかと疑問が生まれます。
翌日、夫の忘れ物を会社まで届けることになったサチ。
スーツで働く人の中に子連れの自分がいるのは場違いだと感じ、恥ずかしくなってしまいますが、夫の同僚に呼び止められます。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622951868/
いつもピリッとしたシャツを着られるのも、昼食の心配をしなくてよいのも、子どもたちが泥だらけで遊べるのも妻のおかげ――
「俺の奥さんめちゃめちゃ働いてんだ!」と夫が会社で話していると知り、サチは今日も働こうと思えたのでした。
実際にお金を生み出さない労働は世間的に「仕事」と認められにくいものですが、家事や育児は24時間365日体制で、休憩なし、残業代無し、子どもの命を守るという大きな責任も背負っています。
この漫画の夫のように、パートナーを「最高の同僚」と考えられることはステキだし、それが当たり前の世の中になるといいですね!
専業主婦も外で働くこともどちらもそれぞれ大変なのですから。
読者からは「なんて素敵な旦那様なんだ…最高の同僚!!素敵な響きです」「好きです」などサチと夫の関係がステキだというコメントが寄せられています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fe53479d92185ac810381ee48e07a0dc3e55841
話題の漫画がこちら
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/30/hm_210526_hataraitenaino01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/30/hm_210526_hataraitenaino02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/30/hm_210526_hataraitenaino03.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/30/hm_210526_hataraitenaino04.jpg
昭和なら名作たり得たね
女は家庭・正論
女は仕事・これも正論
だが比較すれば女は家庭で実力を発揮してくれるほうがより貢献できる人が多いと思う
男は逆の場合が多いだろう
いずれにしてもどちらかに決めつけるのはよくない
生物学的な適性というものがあって、これは差別ではない。
どちらかを下に見るから差別なのであって、尊厳を守っていればいいのだよ
時間的余裕があって豊かで可処分所得も高いのは専業主婦家庭
共働きは時間もないし時短必須で金もかかるし社保二重だからね
専業主婦雇うメリットってめっちゃ高いよ
問題は今の労働者の大半が専業主婦養えるだけの収入ないこと
その辺の公務員なんぞより世の中への貢献は高いと思う
子供を育てるというのはそれだけ意義があるということ
子供の人数で貢献度を決めるのはいかがなものか。
むしろ、子供がいなくても、社会に貢献する夫を支えるだけでも
充分貢献に値していると思うが。
社会は人が作るものですよ
必ずしも多人数である必要も無いけどね
( ´⊇`)
まあそうなんだけど小さい国は他の国に負けちゃうからね
恥じることはないし責任感を持つべきで
の子育てってそこまで手間かけないし、共働きが多いので、専業主婦なんて楽だろと
なる。なので、思っている以上に地雷が多い話題なんだよなぁ
これ本当やで
うちは自営やけど嫁さん超優秀やから助かっとる
クレしん →平成の勝ち組
令和が思いつかん
令和の皇后=令和の勝ち組
それ嫁さんにいってんの?
夫婦はギブアンドテイクではなく平等に苦しめみたいな風潮
まぁいいんじゃね?それで
苦しむのは俺じゃないしw
精神的にも仕事的にも主夫はかなり大変だということを
大変なのは朝の飯作って選択して子供送り出すまでで
あとはずっとテレビ見てぐうたらしてたぞw
確かに赤ん坊いたら大変だろうけど学校に通うようになったら糞楽そう
よくある夫の悪口マンガなんかより万倍いい
これは一つの理想だよ
別に男は外女は家でいいんだよ
互いにリスペクトあれば
専業主婦だって立派な仕事だよ
ちゃんと仕事だと思う。
ただ専業主婦できるくらい稼いでくる旦那なんだったら、手伝いわないからって不機嫌になる女は甘え過ぎ。
さすがにそれだけの時給の仕事ではない
この固定観念を捨てた方がいいよな
政治家も何もやることないのに必死で国会に来る必要ないんだよな
何かをやらないといけない、何かを決めないといけない
あれが国民の首を絞めてる
家事も仕事ではない、できる方が気が向いたらする
してくれたらめちゃくちゃ感謝する、出来てなくてもそれでいい。くらいでのんびりしてるよ
夫婦2人暮らしだし
世界中で誰かが結婚生活始めると自然に出る話題なんだよ。家族や友人を見てみろよ。
ついでに自分自身もそんなこと話してなかったかな?
女が男と同じようになろうとしてからだよね、日本の国力が下がっていったのは。
明治時代にイギリス人が日本の女性をそう評してたな
一見妻は夫を立てているが、実は家庭において優雅な支配を行っていると
日本の国力が下がったのは団塊が社会の中心になった90年代に金に狂ってバブルを起こしてからだよ
主婦が一番偉い
本当にそう思ってるなら今すぐ別れるべきだよ
外で働かせてやんな
専業主婦様というのは、こんなキモい事を言われたがってるのかw
やっぱり人間は働いてないと頭おかしくなるんだなw
働きたくねーから専業主婦なんだろw
【サラリーマン】
夫「今日は部内会議が1件と、取引先との打ち合わせが3件か。予算資料の締めが今日の午前中だから、朝一で決裁もらわないといけないな」
【専業主婦】
妻「今日は掃除さぼっちゃお。今日のランチは外食だし、その後カフェ行って長引くといけないから、洗濯も明日にまとめちゃえ」
・昼
【サラリーマン】
同僚「昼飯行きましょうよ。安くていい店見つけたんですよ」
夫「妻が弁当作ってくれてるんで、すみません」
【専業主婦】
ママ友「ここ高いんだけど、すっごくおいしいから」
妻「全然大丈夫。たまには自分へのご褒美も必要よね」
・夜
【サラリーマン】
取引先「悪いねー、こんな時間まで。ずいぶん遅れちゃってさ」
夫「いえいえ、貴重なお時間をいただきありがとうございます」
【専業主婦】
夫「仕事が長引いて遅くなった。今から帰るね」
妻「遅くなるなら早く言ってよねー。いろいろ都合があるんだからさ。主婦は24時間365日休みなしなんだよ。先に寝るからチンして食べて。後片付けもちゃんとしてよ」
女性側にとって専業主婦ってリスクでしかないからな
離婚なんて誰にでもあり得るありふれたリスクなのに
俺も離婚時の経済力に問題がでるっていうこの一点が引っ掛かって、女は家で主婦すればいいのにって言えないでいる
年収5kの凄腕美人女社長がやってきて俺に惚れて結婚提案してきたときに、仕事全部やめて主夫しろって言われたらやっぱりかなり悩むよ
あとで離婚になったら俺一人で一生生きるだけの職に就けないもん
まあどういうふうに分担するかはケースバイケースだからね
俺は可愛くて従順で若い嫁だったら、家事しないで繁殖と育児だけやってくれればいいと思うよ
家事は全部俺がやる
女性の方がこういう意見に対して厳しい気がする。